下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
![]()
![]()
ヴェゼルハイブリッドの中級グレードにあたるヴェゼルハイブリッドX。
ヴェゼルハイブリッドは人気車種であり、その中でもハイブリッドZやハイブリッドRSグレードが売れ筋グレードとなっています。
本来なら上級グレードであるハイブリッドZやスポーティーなハイブリッドRSを購入したいところですが、ベーシックなグレードと比較するとどうしても値段が高めに設定されています。
その為、ハイブリッドXを選択する人もいると思うのですが、その様な人にとってはヴェゼルハイブリッドXはどのような評価を受けているか気になりますよね?
今回はヴェゼルハイブリッドXの乗り心地や内装に関する評価をまとめてみました!
ヴェゼルハイブリッドXの購入予定がある人は是非参考にして下さいね!
ヴェゼルハイブリッドXとはどんな車?
https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/より引用
まずはヴェゼルハイブリッドXがどの様な車なのか調べてみましょう!
ヴェゼルハイブリッド車には4つのグレードが存在し、
・HYBRID X
・HYBRID Z
・HYBRID RS
と分かれています。
ヴェゼルハイブリッドXは最もベーシックなHYBRIDと上級グレードであるHYBRID Zの間にあるグレードで中級グレードと評価できる車となっています。
HYBRIDグレーとの違いは装備の数で、さらに6個の装備が実装され、その種類は
・本革巻ステアリングホイール
・クロムメッキ・スピーカーリング
・エキパイフィニッシャー
・自動防眩ルームミラー
・16インチアルミホイール
となっており、走行には十分な性能を有している車に仕上がっています!
価格差もベーシックなHYBRIDと比較すると約8万円の差となっているので、これだけの装備を8万円の差額でそろえる事が出来ると考えれば費用対効果は高いですよね。
ヴェゼルハイブリッドXの乗り心地は?
では、ヴェゼルハイブリッドXの乗り心地について調べていきましょう!
以前からヴェゼルはシートが固く、路面からの影響がダイレクトで乗り心地が悪いと言われていましたが、2016年に行われたマイナーチェンジによりフロントとリアに振幅感応型ダンパーが全グレードに標準装備されるようになりました。
https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/performance/driving/より引用
この振幅感応型ダンパーにより、ざらついた路面など振動の幅が小さいときはこれらの衝撃を柔軟に吸収し、コーナリング時など大きな動きには安定した姿勢をキープする為に作用する為、乗り心地がかなり改善されたようです。
乗り心地の悪さが大幅に改善されており、満足できるものになっているといった評価が、2016年のマイナーチェンジ後のヴェゼルハイブリッドXに乗っている人から聞かれました。
また、2018年に行われたビックマイナーチェンジによりハイブリッドシステムである「SPORT HYBRID i-DCD」のチューニングが行われた事でも、かなり乗り心地がアップしています。
以前のハイブリッドシステムには不具合が多く、発進時の加速がもたつく、低速時にEV走行とエンジン併用での走行への切り替え時にギクシャクした動きを感じるといった声が多く上がっており、明らかに乗り心地を悪くする原因となっていました。
しかし、ビックマイナーチェンジによって行われた「SPORT HYBRID i-DCD」のチューニングにより、性能は格段にアップし、発進時のもたつきや低速走行時のギクシャクした感じを解消することに成功しています。
2018年のビックマイナーチェンジでヴェゼルハイブリッドXの乗心地はかなりアップしたと断言できそうですね!
上級グレードのHYBRID Zやスポーティーな走行が楽しめるHYBRID RSと違い、ハイブリッドXにはパフォーマンスダンパーが装着されておらず、これらのグレードと比較すると乗り心地は落ちると思いますが、販売当初から指摘されていた乗り心地の悪さはかなり解消され、不満なく運転できるクルマに進化したようです。
ヴェゼルハイブリッドXの内装は?
ヴェゼルハイブリッドのグレードによる最大の違いは内装でしょう!
ヴェゼルハイブリッドはグレードにより選択できるシートの素材がカラーが異なってきます。
以下の表がグレード別に選択できるシートの素材とカラーになっています。
HYBRID X |
HYBRID Z |
HYBRID RS |
|
---|---|---|---|
ブラック 〈ファブリック〉 |
標準装備 | - | - |
パッションブラック 〈コンビシート〉 |
オプション | 標準装備 | - |
ジャズブラウン 〈コンビシート〉 |
- | 標準装備 | - |
ダークグレー 〈ウルトラスエード〉 |
- | - | 標準装備 |
ブラック 〈本革〉 |
- | オプション | - |
ファブリックとは布系のシートの事でインテイリア用語では編み物や織物を表す単語となっています。
これに対して、コンビシートは違う生地を合わせて使用されたシートの事で、高級感や質感はファブリック以上の出来となっています。
また、ウルトラスエードとは温度特性、通気性、グリップ性などに加え、重質な肌触りまでも実現した最高級の素材の事です。
この様に、ヴェゼルハイブリッドではグレード毎に選択できるシートの色や素材が全く異なっており、その為、内装も全く違う印象になっています。
では、次にそれぞれのシートにどの様な違いがあるのかを実際に画像を見比べて判断してみましょう!
それぞれのシートの写真は以下の通りとなっています。
https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/interior/design/より引用
ハイブリッドXの標準装備であるファブリックと比較するとコンビシートやウルトラスエード、本革のシートはやはり高級感がありますよね。
また、ハイブリッドZのみで選択可能なジャズブラウンはヴェゼルの内装を明るくし、オシャレな雰囲気を醸し出してくれています。
ハイブリッドXもコンビシートをメーカーオプションとして選択する事が可能ですが、カラーはブラックのみの選択となっており、選択肢の多さや高級感、機能面で比較すると他のグレードよりも若干劣ってしまう印象を受けます。
中級グレードという立ち位置なので、選択できるシートが少ないのはしょうがないのかもしれませんが、内装に関してはハイブリッドXはHYBRID ZやHYBRID RSなどのグレードと比較し、やや物足りないものとなっています。
ヴェゼルハイブリッドXの評価は?
ヴェゼルハイブリッドXは走行には必要十分な装備を実装しており、乗り心地もマイナーチェンジを重ねるごとに改善されている事が解りました。
しかし、内装に関しては上級グレードであるHYBRID ZやスポーティーなHYBRID RSに比べ、選択できるカラーや素材が少なく、やや残念な印象になっています。
この事から考えて、ヴェゼルハイブリッドXは装備や乗り心地から考えて走行には十分な車となっていますが、内装面に関しては他のグレードよりも見劣りしてしまうという評価になりそうです。
もし、内装までこだわってヴェゼルハイブリッドを購入したいと考えている方でしたら、上級グレードであるハイブリッドZの購入を考えてみても良いかもしれませんね。
他のグレードと比較し内装がやや物足りヴェゼルハイブリッドXですが、ベーシックなグレードであるHYBRIDと比較すると、約8万円の価格差でより多くの装備が実装されており、費用対効果が高い車となっています。
カッコいいエクステリアが特徴的なヴェゼルですので、ぜひ購入したいと考えている人は多いと思います。
特に内装にはこだわりがなく、ヴェゼルハイブリッドに乗りたいという人にはハイブリッドXはおススメのグレードになっていますので、選択肢の1つとして考えてみてはいかがでしょうか?
おススメの記事はこちら
新型ヴェゼルの新車を50万円安く買う方法とは?
ヴェゼル、カッコいいですよね!独特なエクステリアに高級感が漂うインテックスは素晴らしいですよね!http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/styling/design/より引用
SUV車の購入を考える人にとってヴェゼルは外すことが出来なのではないでしょうか?
僕も新型ヴェゼルが欲しくなり、グレードやオプションについてワクワクしながら考え、実車を見ていました!!
車を購入する時に一番楽しい時間ですよね!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
欲しいグレード、そしてオプションを付けて見積もりを出してもらうと想像以上の値段に!!
車購入にはよくある事ですが、やはり残念な気持ちになります!などなど、悩みは尽きません…新車を諦めたくない…
グレードも下げたない…
オプションも付けたい…
とはいっても予算以上…
値下げ交渉も苦手だな…
家族からは「安く済ませる方がいいじゃない」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても最上位グレードで最新のオプションも欲しい!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試すとヴェゼルを納得の金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをアナタにご紹介します!!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
その裏技とは下取りには必ず一括査定サイトを使うという方法です。
これがかなり重要なんです!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!![]()
![]()