下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
![]()
![]()
2018年2月ビックマイナーチェンジが実施されたホンダ・ヴェゼル!
2013年の発売から初のビックマイナーチェンジだった為、大変話題になっていました。
マイナーチェンジが終了し、次に行われるのがフルモデルチェンジ。
発売から約5年が経過しているヴェゼルですので、そろそろフルモデルチェンジが行われるのではないかと言われており、色々な情報が飛び交っています。
今回はヴェゼルのフルモデルチェンジに関する最新情報をまとめてみました!
目次
フルモデルチェンジの予定はいつ?
まずは気になるフルモデルチェンジの予定時期についてです。
現在の所、ヴェゼルのフルモデルチェンジに関する予定は発表されておらず、時期についても明確な情報は得られていない状態です。
しかし、ヴェゼル以外のホンダ車の傾向から考えるとヴェゼルのフルモデルチェンジは2020年~2021年に行われる事が有力視されています。
ヴェゼルの兄弟機にあたるフィットのフルモデルチェンジの周期が6年であり、2019年にフルモデルチェンジを予定しており、その次の2020年にヴェゼルがフルモデルチェンジされると考えている方や、フリードが8年目でフルモデルチェンジを行っているので、2013年に発売されているヴェゼルのフルモデルチェンジは2021年予定だと予想している声が目立ちました!
また、以前に2021年初頭にフルモデルチェンジが行われる予定と報じたメディアもありましたので、この時期にフルモデルチェンジが行われる可能性は高いと思われます。
いずれにせよ、東京モーターショーなどでヴェゼルのフルモデルチェンジに関する情報が流れるのもそう遠くはなさそうですよね。
どの様な情報が流れてくるか期待して待ちましょう!
フルモデルチェンジ後のヴェゼルハイブリットはi-MMDを搭載?
現在ヴェゼルハイブリッドに採用されているのはi-DCDというシステム。
このシステムは1個のモーターとエンジンにより構成されており、モーターのみで走る「EVドライブモード」とモーターとエンジンを併用で走る「ハイブリッドドライブモード」が用意されています。
https://www.honda.co.jp/auto-archive/vezel/2018/webcatalog/performance/ecology/より引用
この方式に対しフルモデルチェンジ後のヴェゼルに搭載されると予想しているi-MMDは2個のモーターと1個のエンジンにより構成されたハイブリッドシステムです。
https://autoprove.net/honda/131256/より引用
モーターはそれぞれ、発電用モーターと走行用モーターに別れており、ハイブリッド専用エンジンと併用し3つのモードをシーンによって使い分ける、モーターを主役にしたシステムとなっています。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/742/274/html/06.jpg.htmlより引用
以前からアコードやオデッセイに搭載されており、好評だったハイブリッドシステムですが、今回2年振りに日本に復活するCR-Vにもこのハイブリッドシステムが導入されています。
ホンダのミドルサイズSUVであるCR-Vにi-MMDが搭載されたことにより、同じSUV車であるヴェゼルにもフルモデルチェンジを機にこのシステムが導入される可能性はかなり高いと思われます。
また、CR-Vはホンダ初となるi-MMDとリアルタイム式4WDを組み合わせた車となっています。
SUV車であるヴェゼルには4WDモデルのグレードは必須だと思うのですが、「CR-Vで既にi-MMD×リアルタイム式4WD」の組み合わせが実装された事により、4WDモデルの登場も十分考えられますよね。
さらに、ヴェゼルは現在1.5ℓエンジンが搭載されており、「1.5ℓ版i-MMDハイブリッド」はフルモデルチェンジ後のヴェゼルに先駆け、2018年もしくは2019年に復活する予定のホンダ新型インサイトに搭載される予定です。
これらの事実からフルモデルチェンジ後のヴェゼルは1.5L版i-MMDハイブリッドとリアルタイム式4WDの組み合わせと予想されます。
i-MMDはモーターが2個存在する事により、高い加速性能と静音性を持ち合わせた高性能なシステムとなっているので、フルモデルチェンジ後のヴェゼルに搭載されるのが楽しみなシステムです。
フルモデルチェンジでPHEVが登場?
ホンダは2030年に四輪車グローバル販売台数の3分の2を電動化することを目標に掲げています。
そしてその先陣を切るように2018年7月20日にクラリティPHEVが発売されました。
この事実や、ハイブリッドシステムをベースとする、Honda独自の高効率なプラグインハイブリッドシステムを採用したモデルを、今後の開発の中心とするという発表から、フルモデルチェンジ後のヴェゼルにもいよいよPHEVモデルの追加が予想されます。
また、ホンダはアメリカではヴェゼルPHEVの販売は年間5万台、中国で年間8万台という目標を立てているという情報もありますので、今後ヴェゼルPHEVの登場は間違えなさそうです。
フルモデルチェンジ後のデザインは?
次にフルモデルチェンジ後のヴェゼルのデザインについて考えてみましょう!
ヴェゼルが発売されるやいなや大人気となった最大の理由はやはりその独特なデザインの為でしょう!
SUVでありながらクーペを連想させるボディと洗礼されたフロントフェイスはまさにカッコいいの一言ですよね。
そんなヴェゼルのフルモデルチェンジ後のデザインですが、現在まで確かな情報は出ていないものの、キーコンセプトを受け継いたものになると予想されています。
SUVの力強さとクーペのあでやかさを融合したヴェゼルですが、フルモデルチェンジ後はこのコンセプトがどの様に取り入れられているのか楽しみですね。
シーケンシャルウインカーを搭載?
シーケンシャルウインカーとはいわゆる光が流れるウインカーの事です。
ヴェゼルをカスタムしシーケンシャルウインカーを取り付けた方の動画がありましたので載せておきます!
この様な流れるウインカーは現在多くの車種で使用されており、ホンダも新型N-BOXに採用しています。
ハリアーやレクサス、アウディなどの高級車にも使用されていますよね。
このシーケンシャルウインカーですが、マイナーチェンジ時にヴェゼルに実装されるのではと噂になっていました、実際に採用される事はありませんでした。
しかし、ライバル車であるC-HRが採用している事や搭載されている車種が増えている事により、フルモデルチェンジ後ヴェゼルにシーケンシャルウインカーが実装されるのではと予想されています。
カスタム動画を見てみると、ヴェゼルのシーケンシャルウインカー化はカッコ良いので、是非とも採用して欲しい装備の1つですよね。
価格予想は?
気になるフルモデルチェンジ後のヴェゼルの価格ですが、各グレードで現在の価格から10万円以上は上乗せされるのでは?と予想されています。
特にハイブリッド車に関してはi-MMDの採用によりモーターが1個から2個になる為、それ以上の上乗せが予想されています。
ヴェゼルのフルモデルチェンジ予想のまとめ
今回はヴェゼルのフルモデルチェンジに関する予想をまとめてみました!
情報をまとめると
・i-MMDの採用
・PHEVが登場
・デザインはキーコンセプトを受け継ぐ
・シーケンシャルウインカーを採用
・価格は+10万円以上
となっています。
マイナーチェンジが実施されて間もないヴェゼルですが、既にフルモデルチェンジに関する色々な情報が飛び交っています。
それだけ注目度の高い車種となっているヴェゼルですので、フルモデルチェンジでどの様な姿に生まれ変わるのかとても楽しみです。
今後もヴェゼルのフルモデルチェンジに関する情報を集めていきたいと思います。
おススメの記事はこちら
新型ヴェゼルの新車を50万円安く買う方法とは?
ヴェゼル、カッコいいですよね!独特なエクステリアに高級感が漂うインテックスは素晴らしいですよね!http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/styling/design/より引用
SUV車の購入を考える人にとってヴェゼルは外すことが出来なのではないでしょうか?
僕も新型ヴェゼルが欲しくなり、グレードやオプションについてワクワクしながら考え、実車を見ていました!!
車を購入する時に一番楽しい時間ですよね!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
欲しいグレード、そしてオプションを付けて見積もりを出してもらうと想像以上の値段に!!
車購入にはよくある事ですが、やはり残念な気持ちになります!などなど、悩みは尽きません…新車を諦めたくない…
グレードも下げたない…
オプションも付けたい…
とはいっても予算以上…
値下げ交渉も苦手だな…
家族からは「安く済ませる方がいいじゃない」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても最上位グレードで最新のオプションも欲しい!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試すとヴェゼルを納得の金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをアナタにご紹介します!!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
その裏技とは下取りには必ず一括査定サイトを使うという方法です。
これがかなり重要なんです!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!![]()
![]()