下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
![]()
![]()
ヴェゼルのグレードの中でもよりスポーティーな走行を目指して作られたRSグレード。
エクステリアやインテリアだけでなく走行性能も考えて車を購入したいと考えている方にはピッタリのグレードだと思います!
ヴェゼルRSにはハイブリッド車とガソリン車が存在し、スポーツ走行を希望するならアクセルワークに素直に答えてくれるガソリン車を選択肢に入れる人もいるのではないでしょうか?
そんな人の為に、今回はヴェゼルRSガソリン車の評価を価格、内装、燃費などの面から調べてみました!
目次
ヴェゼルRSはどの様な車?
まずはヴェゼルRSがどの様な車なのか見ていきましょう!
ヴェゼルRSはエクステリアやインテリアだけではなく、走行性能も視野に入れたグレードとなっており、よりスポーティーな走りを追求したい人向けの車となっています。
エクステリアやインテリア、走行性能の追及の為、他のグレードと比較し、RSグレードには
・フォグライトガーニッシュ
・ボディロアガーニッシュ
・ウルトラスエード
・パフォーマンスダンパー
・18インチアルミホイール
などの専用のオプションが存在します。
これらの装備により、引き締まったエクステリアや高級感のあるインテリア、そして、スポーティーな走行が実現されており、ホンダが提唱する「デザイン、インテリア、走る歓び。すべてにこだわり抜いた一台。」にふさわしい車となっています。
余談ですが、ホンダ車のグレードに使用されているRSは他社のRSが意味するRacing Sport(レーシング・スポーツ)ではなく、Road Sailing(ロードセーリング)の略称で使用されており、「ヨットが風を受けて海原を行くように、悠々と道の彼方に駆け抜ける」という意味が込められています。
現代社会は環境問題や燃費性能を重視する傾向にある為、ホンダはあえてRoad Sailing(ロードセーリング)という呼び名を使用しているようです。
ホンダの細かい気遣いが垣間見える一面ですよね。
呼び方こそ異なっているものの、ヴェゼルRSが求めている内容はRacing Sport(レーシング・スポーツ)と同様に、よりスポーティーな走行を求める為のグレードと認識して頂いて問題ないです。
ヴェゼルRSガソリン車の評価は?
よりスポーティーな走行を求める人の為のRSグレードですが、ヴェゼルRSにはハイブリッド車とガソリン車が用意されています。
ヴェゼルは多くの人がハイブリッド車を購入する傾向にある様ですが、RSグレードのガソリン車はどの様な評価となっているのでしょうか?
価格、内装、燃費といった面から見ていきましょう!
ヴェゼルRSガソリン車の価格はどう?
購入する上で最も気になるヴェゼルRSの価格について見てみましょう!
まずは、ヴェゼルハイブリッド車とガソリン車の価格を比較してみたいと思います!
それぞれの価格は以下の通り!
ハイブリッド車 | ガソリン車 | |
---|---|---|
価格 | 2,810,000円 | 2,475,000円 |
差額は33万5千円となっており、かなり大きな金額となっています。
この差額を取り戻すにはどのくらいの走行距離が必要なのか考えてみましょう!
オーナーさんの報告から調べた実燃費がハイブリッド車で平均19km/ℓ、ガソリン車が15km/ℓとなっていたので、この値をそれぞれの燃費性能として、そして、ガソリンの価格を140円として計算したいと思います。
計算した結果、差額分を取り戻すために必要な走行距離は約17万キロとなり、年間1万キロの走行だと17年かかる計算になってしまいます。
この様な結果より、ハイブリッド車と比較した場合、金額差と燃費性能から考え、ガソリン車を購入した方が良い!と考えている人が多かったです。
次に同じガソリン車のグレードで価格を比較してみましょう!
グレード | 駆動方法 | 価格 |
---|---|---|
G | FF | 2,075,000円 |
X Honda SENSING |
FF | 2,165,000円 |
RS Honda SENSING |
FF | 2,475,000円 |
Gグレードと比較した場合は40万円、Xグレードと比較した場合は30万円価格が高くなっています!
これだけの差額分を払ってまでRSグレードを選択する価値があるのかどうかも気になりますよね?
ヴェゼルRSガソリン車を購入した人の評価を調べたところ、結論から言いますと差額分を払っても購入するだけの価値があるといった内容の意見が多く見受けられました!
やはりヴェゼルRSの専用装備に対する評価が良く、費用対効果が高い事が評価のポイントとなっているようです。
価格に関する評価をまとめると
・専用装備は価格差以上の価値がある
となっており、RSグレードガソリン車を選択するメリットは高そうです!
ヴェゼルRSガソリン車の走行性能は?
次に走行性能について見ていきましょう!
せっかくスポーティーな走りに特化したRSグレードの購入を希望するのですから、走行性能は是非とも見ておきたいですよね!
まずはハイブリッド車と比較した場合の走行性能がどの様に違うのか考えていきましょう!
ハイブリッド車とガソリン車の比較で必ずと言っていいほど話題になっているのは加速性能ではないでしょうか?
モーター+エンジンという2種類の動力を持っているハイブリッド車の方が一般的には加速性能が良いと言われていますが、ヴェゼルRSはどうなのでしょうか?
色々と調べてみた結果、加速にとって重要な最大トルクはハイブリッド車の方が勝っていましたが、車体の重量を加味した、パワーウエイトレシオという値を見てみると、ガソリン車はハイブリッド車に負けない加速性能を有していると評価できるかと思います!
また、ライバル車であるC-HRと比較しても、ヴェゼルRSガソリン車の加速性能は優れていると判明しました!
⇒ヴェゼルRS、ガソリン車の加速はどう?
ヴェゼルRSガソリン車は素晴らしい加速性能を持っているようです!
加速性能以外にもRSグレードの専用装備であるRS専用パフォーマンスダンパーの性能は素晴らしく、この装備のお陰で、カーブの途中でステアリングの修正が激減し気持ちよく曲がる事が出来る、直進安定性がアップしているという意見もあり、かなり高評価だった印象を受けました!
ヴェゼルRSガソリン車はRSグレードの名に恥じない走行性能を有していると断言して問題なさそうですね!
ヴェゼルRSガソリン車の内装は?
では次に内装の評価を見ていきましょう!
まずはハイブリッド車とガソリン車を比較してみましょう!
両車の最大の違いはインパネとシフトノブです!
画像を見ながら比較してみましょう!
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/gasoline/より引用
上の画像がハイブリッド車、下の画像がガソリン車となっています。
まずはインパネ部分を見てみましょう!
ハイブリッド車のインパネは中央にスピードメーターが存在し、その両サイドにインフォメーションディスプレイが装備された作りとなっており、まとまりのあるインパネとなっていますね。
次にガソリン車を見てみましょう!
ガソリン車のインパネは中央にスピードメーターを表示しているのは変わりありませんが、左側にはタコメーターが表示されていますよね。
スポーティーな走行がウリのRSグレードにはタコメーターの存在はありがたいのではないでしょうか?
次にシフトノブを見てみましょう!
ハイブリッド車のシフトノブは近未来なデザインとなっておりますが、ガソリン車のシフトノブは従来通りのデザインとなっています。
どちらが好みかは意見が分かれそうですが、インパネ部分の内装を比較するとハイブリッド車は近未来な作り、ガソリン車は従来通りの作りになっていると言えると思います。
また、RSグレードをのガソリン車の別グレードと比較した場合、RSグレードのセンターコンソールの仕様が異なっている事が解ります!
ではガソリン車の別グレードの写真を見てみましょう!
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/gasoline/より引用
上の写真がXグレードで下の写真がRSグレードです。
Xグレードのセンターコンソールはかなりシンプルな作りとなっていますよね!
対してRSグレードではシフトノブ周りの色合いがピアノブラック調に変化している事が解ると思います!
シンプルな作りも悪くありませんが、ピアノブラック調に変化させる事のよってカッコよさが増したと思います!
センターコンソールの作りはガソリン車同士で比較するとRSグレードの方がカッコいいですよね!!
次に見ていきたいのはウルトラスエードと呼ばれるRSグレード専用のシート!
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/gasoline/より引用
こちらはハイブリッド車ガソリン車ともにRSグレードで選択できるシートとなっており、縦一直線に加工されているステッチにより、高級感とスポーティーな印象を与えてくれるのではないでしょうか?
肌触りや通気性も意識して作られており、ヴェゼルで選択できるシートの中では最上位の素材となっています。
ヴェゼルRSの内装に関する評価ではこのウルトラスエードについての評価が多く、
・滑らない、ホールド感がある
とウルトラスエードはかなりの高評価となっていました!
ハイブリッド車、ガソリン車ともにウルトラスエードを選択できる為、RSグレードの内装の評価は両車ともに高評価だといえそうですね!
ヴェゼルRSガソリン車の燃費は?
ヴェゼルRSの燃費の評価はどのようなものなのでしょうか?
カタログで調べてたヴェゼルRSガソリン車の燃費は20.2km/ℓとなっています。
この値はJC08モードでの燃費であり、実燃費はJC08モードの7割~8割と言われています。
この事から、計算上でのヴェゼルRSガソリン車の実燃費は14.14~16.16km/ℓとなりますね。
ガソリンでこれだけの燃費があるなら十分ですよね!
実際にヴェゼルRSガソリン車に乗られている方の書き込みによると実燃費は街乗りで15km/ℓ、高速道路では22km/ℓと報告されていました。
高速道路の燃費がスゴイですね!!
ヴェゼルRSガソリン車は計算通りの燃費性能を実現されているようで、この方も燃費に関しては大満足といった評価を下していました!
ヴェゼルRSガソリン車の評価をまとめると?
では、ヴェゼルRSのガソリン車について評価をまとめてみましょう!
色々な面から調べた結果、ヴェゼルRSガソリン車の評価は
・走行性能が高い
・ウルトラスエードが高評価
・燃費性能は良い
となっています!
他のグレードと比較し、価格が高く設定されていますが、専用のオプションがあり、エクステリアやインテリア、走行性能が優れているRSグレードを選択するメリットはかなりあると思います!
色々な評価を見てきましたが、ヴェゼルRSガソリン車はヴェゼルRSハイブリッド車と同様にあらゆる面が高い次元でまとまっている素晴らしい車です!
ガソリン車でヴェゼルの購入を考えている方はRSグレードも視野に入れてみてはいかがでしょうか?
おススメの記事はこちら
新型ヴェゼルの新車を50万円安く買う方法とは?
ヴェゼル、カッコいいですよね!
独特なエクステリアに高級感が漂うインテックスは素晴らしいですよね!http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/styling/design/より引用
SUV車の購入を考える人にとってヴェゼルは外すことが出来なのではないでしょうか?
僕も新型ヴェゼルが欲しくなり、グレードやオプションについてワクワクしながら考え、実車を見ていました!!
車を購入する時に一番楽しい時間ですよね!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
欲しいグレード、そしてオプションを付けて見積もりを出してもらうと想像以上の値段に!!
車購入にはよくある事ですが、やはり残念な気持ちになります!などなど、悩みは尽きません…新車を諦めたくない…
グレードも下げたない…
オプションも付けたい…
とはいっても予算以上…
値下げ交渉も苦手だな…
家族からは「安く済ませる方がいいじゃない」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても最上位グレードで最新のオプションも欲しい!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試すとヴェゼルを納得の金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをアナタにご紹介します!!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
その裏技とは下取りには必ず一括査定サイトを使うという方法です。
これがかなり重要なんです!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!![]()
![]()