下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
![]()
![]()
2018年2月25日にビックマイナーチェンジが実施されたヴェゼル!
今回のマイナーチェンジにより、エクステリアうやインテリアの変更、機能性の向上が図られ、新型ヴェゼルは大きな話題になっていました。
そんな新型ヴェゼルの中でも、ホンダが「デザイン、インテリア、走る歓び。すべてにこだわり抜いた一台」と評価するRSグレードですが、実際にこのグレードに乗った人はヴェゼルハイブリッドRSにどの様な評価を下したのでしょうか?
今回は試乗情報やオーナーさんの書き込みより、ヴェゼルハイブリッドRSのエクステリアやインテリア、走行性能、実燃費などについての口コミを調べてみました!
目次
RSグレードとは?
ヴェゼルハイブリッドRSの口コミを調べる前に、RSグレードとは一体どのような物なのか見ていきましょう!
RSというグレードは他社でもよく使用されている名称で、Racing Sport(レーシング・スポーツ)の略称で用いられることが多く、エクステリアやインテリア、機能面だけではなく、走行する楽しさも追及した、よりスポーティーなグレードになっています。
他社ではRacing Sport(レーシング・スポーツ)の略称で用いられているRSですが、ホンダではRoad Sailing(ロードセーリング)の略で使用されており、「ヨットが風を受けて海原を行くように、悠々と道の彼方に駆け抜ける」という意味が込められています。
環境問題や燃費性能を重視する現代では、レーシングスポーツはこのニーズとは全く異なる物になってしまう為、ホンダではあえてロードセーリングという呼称が使用されているようです。
呼び方こそ違いますが、RSが表している内容は全く一緒で、よりスポーティーな走行を目指したグレードと認識して問題ないでしょう!
ハイブリッドRSグレードの違いは?
ヴェゼルハイブリッドRSグレードがスポーツ走行も視野に入れた、特別なグレードである事は解って頂けたと思います。
では、ヴェゼルハイブリッドRSはエクステリアやインテイリ、走行性能は他のグレード比較してどの様な違いがあるのでしょうか?
順々に見ていきましょう!
エクステリア
新型ヴェゼルはエクステリアからどのグレードなのか見分けるのが難しい車種となっています。
しかし、RSグレードだけは専用のエクステリアを装備しているので、外観からグレードを見分けやすいです。
ヴェゼルハイブリッドRSはそれほど特別視されているグレードなんです!
では、まずは車の顔となるフロント部分のエクステリアを見てみましょう!
RSグレードには専用のフロントグリル、LEDフォグガーニッシュ、ドアミラーが使用されています。
それぞれ他のグレードとどの様に違うのでしょうか?
RS専用フロントグリル
RS専用のフロントグリルは中央部分のデザインが他のグレードと異なっています。
ハイブリッドZやXのフロントグリルを見てみると5本の細いバーで構成されている事が解りますよね!
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/
この構造に対して、RS専用のフロントグリルは格子状のデザインになっています。
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/equipment/rs/より引用
また、他のグレードと違いフロントロアガーニッシュを黒一色で統一しています。
この変更により、RSグレードはフロント部分が引き締まった印象を受けますよね!
RS専用LEDフォグガーニッシュ
次にRS専用LEDフォグガーニッシュについて見ていきましょう!
まずはハイブリッドZのフォグライトを見てみましょう!
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/より引用
こちらはフロントグリルの形状と同様に細いバーで装飾されています。
次にRS専用LEDフォグガーニッシュです!
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/equipment/rs/より引用
RSグレードではフロントグリル同様、格子状の装飾となっています。
フロントグリルと形状を合わせる事により、あまり目がいかない部分でさえ統一感を持たせていますね!
ホンダの細部までのこだわりが見て取れるようです!
RS専用ボディロアガーニッシュ
RSグレードには専用のボディロアガーニッシュが装備されており、ホイールアーチから同系色で統一する事により車全体に引き締まった印象を与えてくれます!
車体側面を装飾しているシルバーがカッコいいですね!
RS専用ドアミラー
RSグレードのドアミラーはフロントロアガーニッシュと同様にどのボディーカラーを選択しても黒一色で統一されています。
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/equipment/rs/より引用
フロントロアガーニッシュとRS専用ドアミラーの色を黒一色にする事により、統一感を出していますね。
また、ボディーカラーとフロントロアガーニッシュ、RS専用ドアミラーでツートンカラーを演出する事により、他のグレードとの差別化を図る事が出来ています。
この点が、RSグレードと他のグレードを最も簡単に見分ける事が出来る部分ではないでしょうか?
インテイリア
次はハイブリッドRSのインテリアについて見てみましょう!
ハイブリッドRSにはインテイリアにも専用の装備があり、高級感やスポーティー感を漂わせてくれる作りとなっています。
では順番に見ていきましょう!
RS専用ウルトラスエードシート
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/equipment/rs/より引用
RSグレードだけが選択できるウルトラスエードシートです!
縦一直線に加工されているステッチにより、高級感とスポーティーな印象を与えてくれるのではないでしょうか?
走行やインテリアを意識したRSグレードにはピッタリのシートに仕上がっていますよね!
ステンレス製スポーツペダル
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/equipment/rs/より引用
スポーツ走行を意識しているハイブリッドRSにはステンレス製スポーツペダルはピッタリの装備ですよね!
一般的になペダルと違い、見た目がカッコいいので運転も楽しそうです!
本革巻ステアリングホイール
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/equipment/rs/より引用
こちらの装備はインテリアの高級感を醸し出してくれる一品となっています。
あまり意識していませんが、ハンドルって運転中に一番長く触っているパーツですよね!
そんなハンドルだからこそ、オシャレで握りやすい本革を採用しているのでしょう!
高級感と操作性の向上、両方を兼ね備えた仕様となっています!
RS専用パフォーマンスダンパー
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/equipment/rs/より引用
パフォーマンスダンパーは走行時にボディー全体に発生している微振動を減衰・吸収するパーツです。
RSグレードには専用のパフォーマンスダンパーが装備されており、このダンパーのお陰で、走行中の振動をかなり抑えてくれるようです。
また、このダンパーを使用する事により、カーブの途中でステアリングの修正が激減し気持ちよく曲がる事が出来る、直進安定性がアップしているという意見もありました。
まさに、走行性能に重点を置いているRSグレードならでは装備となっています!
18インチアルミホイール
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/equipment/rs/より引用
RS専用のアルミホイールの形状は他のグレードの形状とは異なり、かなりカッコいい作りとなっていますよね!
このホイールを装備するだけで早く走る事が出来そうな気がしてきます!笑
また、タイヤサイズも18インチと通常のグレードよりも大径となっている為、シャープでダイレクトなハンドリング操作を堪能することができます。
まさにRSグレードにはピッタリなアルミホイールとなっていますよね!
ヴェゼルハイブリッドRSの実燃費は?
ヴェゼルハイブリッドRSは走行性能に重点を置いたグレードですので、燃費性能は悪いのでは?と考えてしまいます。
実際のところヴェゼルハイブリッドRSの実燃費はどのくらいなのでしょうか?
カタログから調べたところヴェゼルハイブリッドRSの実燃費はJC08モードで25.6km/ℓと記載されていました!
実燃費はJC08モードの7割~8割と言われているので、計算上の実燃費は17.92~20.48km/ℓとなります!
あくまで計算上での実燃費ですが、RSグレードでこれだけの燃費性能があるなら十分ですよね。
では、果たして実際にこれだけの燃費性能を出すことが出来ているのでしょうか?
ヴェゼルハイブリッドRSに試乗した人やオーナーさんの書き込みから調べたところ、ヴェゼルハイブリッドRSの実燃費は市街地で19km/ℓ、高速道路で23km/ℓとなっていました!
平均すると、21km/ℓ程度がヴェゼルハイブリッドRSの実燃費となりそうですね。
この値は計算上の実燃費を超えており、かなり良い燃費だと考えて問題なさそうです!
ヴェゼルハイブリッドRSの燃費性能はかなり良さそうですね!
ヴェゼルハイブリッドRSの口コミはどう?
ヴェゼルハイブリッドRSが他のグレード以上に、走行性能やインテリア、エクステリアに力を注いでいる事がRS専用の装備を見ると良く解りますよね!
では、実際にヴェゼルハイブリッドRSを購入した人や試乗した人たちはこの車にどの様な評価を下したのでしょうか?
エクステリアやインテリア、走行性能に実燃費などの面からヴェゼルハイブリッドRSの口コミを調べてみました!
エクステリア
ヴェゼルハイブリッドRSのエクステリアはノーマルヴェゼルと比較し、かなりカッコいい作りになっているという意見が多くあがっていました。
・ホイールデザインが良い
といった、ヴェゼルハイブリッドRS専用の装備がかなり高評価となっており、世の中の人に受け入れられている印象でした。
インテリア
インテリアに関してはRS専用のシートであるウルトラスエードを高く評価する口コミが多く、
・随所に施され高級感
と高評価でした!
RSグレードでしか選択できないウルトラスエードはかなり良い出来栄えになっているようですね!
走行性能
RSグレードは走行性能を意識したグレードですので、やはりこの点の口コミは気になりますよね!
実際にヴェゼルハイブリッドRSの購入者や試乗を経験した人は、
・コーナーでの安定性が高い
と走行性能を高く評価していました!
ヴェゼルハイブリッドRSの走行性能にはRS専用のパフォーマンスダンパーが一役買っているようで、このダンパーのお陰でかなり乗り心地が良くなっているという口コミを見つける事が出来ました!
RSグレードの名に恥じない走行性能を実現できているようです!
燃費
最後に燃費について口コミを見ていきましょう!
ヴェゼルハイブリッドRSは計算で求めた実燃費以上の燃費性能を有していると評価している人が多く、
・十分!
といった口コミが多かったです!
実測値が理論値を上回っている時点でこの評価は妥当ですよね!
ヴェゼルハイブリッドRSの口コミに関するまとめ
今回はヴェゼルハイブリッドRSの口コミについて調べてみました!
エクステリアやインテリア、走行性能、燃費など色々な面からヴェゼルハイブリッドRSの口コミを調べた結果、全ての面で高評価な口コミが多く、ヴェゼルハイブリッドRSはかなり良い車だと判断できる結果となりました!
特に実燃費に関しては驚異的!と評価した人もいる程優れた性能を持っているようです!
ヴェゼルハイブリッドRSはあらゆる面が高い次元でまとまっている素晴らしい車です!
もし、スポーティーな走行も楽しみたいと考えているのならヴェゼルハイブリッドRSを選択肢の1つに入れてみても良いのではないでしょうか?
おススメの記事はこちら
新型ヴェゼルの新車を50万円安く買う方法とは?
ヴェゼル、カッコいいですよね!独特なエクステリアに高級感が漂うインテックスは素晴らしいですよね!http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/styling/design/より引用
SUV車の購入を考える人にとってヴェゼルは外すことが出来なのではないでしょうか?
僕も新型ヴェゼルが欲しくなり、グレードやオプションについてワクワクしながら考え、実車を見ていました!!
車を購入する時に一番楽しい時間ですよね!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
欲しいグレード、そしてオプションを付けて見積もりを出してもらうと想像以上の値段に!!
車購入にはよくある事ですが、やはり残念な気持ちになります!などなど、悩みは尽きません…新車を諦めたくない…
グレードも下げたない…
オプションも付けたい…
とはいっても予算以上…
値下げ交渉も苦手だな…
家族からは「安く済ませる方がいいじゃない」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても最上位グレードで最新のオプションも欲しい!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試すとヴェゼルを納得の金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをアナタにご紹介します!!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
その裏技とは下取りには必ず一括査定サイトを使うという方法です。
これがかなり重要なんです!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!![]()
![]()