下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
![]()
![]()
ヴェゼルハイブリッドで一番人気であり、上級グレードでもあるヴェゼルハイブリッドZ。
上級グレードだけあり、ハイブリッドXよりも多くの装備を実装しており、性能面・所有感ともに満足のいく車に仕上がっていると思います。
ヴェゼルハイブリッドzについて調べれれば調べる程、さすが上級グレード!と感じますよね。
さて、ヴェゼルハイブリッドZの最大の特徴といえば、内装色でジャズブラウンを選択できる点!
ブラックも当然選択できるのですが、全グレードの中で唯一選択できるジャズブラウンも捨てがたい!
また、あまりにもジャズブラウンが話題にあがっており、少し忘れられ気味ですが、ヴェゼルハイブリッドZは本革シートの選択も可能となっています!
ハイブリッドZを購入する時、おススメのシートはいったどれなのでしょうか?
口コミなどから考えていきましょう!
目次
ヴェゼルハイブリッドZはどのような車?
まずはヴェゼルハイブリッドZがどの様な車なのか見ていきましょう!
ヴェゼルハイブリッド車でも上級グレードと位置付けられ、中級グレードと言われれているハイブリッドXと比較し、
・専用インテリア
・雨天検知式フロントワイパー
・ルーフレール
・パフォーマンスダンパー
・17インチアルミホイール
といった装備が追加されています。
ハイブリッドXでも充実したオプションを実装しているのに、ハイブリッドZではそれ以上の装備となっていますね。
まさしく上級グレードの名に恥じない車に仕上がっています!
ブラックとジャズブラウンの違いを比較
では、本題であるハイブリッドZのみで選択できるシート色のジャズブラウンについて考えていきたいと思います!
内装のシート色が異なるだけで、車内全体に与える影響はかなり変化していきますよね!
まずはどれだけ印象が異なっているのか各部の写真をベーシックな色のブラックと比較してなが見ていきましょう!
インパネ付近
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/
まずはインパネ付近を比較してみましょう。
同じ車内とは思えないくらい受ける印象が違いますよね。
ブラックは全体として引き締まった落ち着いた印象を受けますが、ジャズブラウンはそれとは逆に明るく、オシャレな感じですね。
ブラックは落ち着いた大人が、ジャズブラウンは若者が乗るようなイメージでしょうか?
また、細かい部分ですが、ハンドルのスティッチの部分もブラックとジャズブラウンでは異なっており、ジャズブラウンでは内装のカラーに合わせたスティッチの色を使用しています。
ホンダの細かい所までこだわり抜いている姿勢が見て取れる部分となっています!
センターコンソール
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/
続いてはセンターコンソール付近を見てみましょう!
インパネ付近と同様に内装のカラーによって受ける印象がガラッと変わっていますよね。
ブラックとジャズブラウン、どちらのカラーもカッコいいので選ぶのには苦労しそうです!
ハイブリッドZを購入した人だけの贅沢な悩みとなっています!笑
シート
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/
次はシートを見ていきましょう!
シート全体を上から見てみるとブラックとジャズブラウンの違いがはっきりと解ると思います!
ブラックでは白と黒を基調としたデザインであり、ジャズブラウンは内装のカラーに合わせたシートの色となっています。
ブラック、ジャズブラウン共に、他の部位とカラーを合わせる事により車内全体に統一感を出していますよね!
また、両色ともシートの装飾に用いられているステッチが高級感を醸し出しています!
ジャズブラウンに関してはキレイとさえ表現できそうです!
ホンダの装飾に対する高いこだわりを感じさせる作りとなっていますね!!
ブラックとブラウンどちらが良いのか?
各部分で内装色の違いによる印象を見てきましたが、ブラックとブラウンどちらが良いのでしょうか?
ハイブリッドZを購入する時の最大の悩みと言っても過言ではないと思います!
やはり同じような悩みを抱える人はいるようで、ヴェゼルハイブリッドZを購入した人達の間では、内装のカラーはブラック?それともジャズブラウン?どちらを選択した?と話題になっていました。
では、ヴェゼルハイブリッドZを購入した人たちはどちらの色を選択したのでしょうか?
口コミから、選択した色やその理由を調べてみました!
まずはブラックを選択した人たちの意見を紹介しようと思います!
ブラックを選択した人からは、
・長く乗るならベーシックな方がいい
といった意見が目立ちました!
ブラックを選択した人はベーシックであり落ち着きと高級感が共存している点に惹かれてこの色を選択した様ですね!
次にジャズブラウンを選択した人たちの意見をまとめてみましょう!
ジャズブラウンを選択した人たちからは
・ハイブリッドZでしか選べない色だから
といった意見があがっており、ジャズブラウン=オシャレといった認識が多かったです!
また、人によっては現行の車のベーシックな内装色であるブラックとの差別化を図るためや、せっかく全グレードで唯一ジャズブラウンを選べるハイブリッドZを購入したのでジャズブラウンを選択しないのはもったいない!といった考えを持っている人もいるようです。
他には、ボディーカラーと合わせて選択したという人もいるようで、ボディーカラーがグリーンなら内装のカラーはブラウンがよく合うと発言していた方もいました
色々な意見をまとめると、
・落ち着いた雰囲気で運転したい
・ベーシックな方がいい
・オシャレな内装が良い
・唯一ハイブリットZで選べる色を選択したい
・プレミア感を出したい
といった基準で内装色を選択していると感じました!
本革シートはどうなの?
ジャズブラウンに隠れがちですが、本革シートもヴェゼルハイブリッドZのみで選択できるシートとなっています!
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/interior/design/より引用
本革シートには高級感や肌触りのよさといったメリットがあるのですが、車内温度によっては本革の肌触りは不快に感じるといったデメリットも存在します!
では、ヴェゼルハイブリッドZで本革シートを選択した人はメリットやデメリットについてどの様に感じているのでしょうか?
こちらも口コミより調査したところ
・掃除がしやすい
・思った程車内温度に左右されない
といった評価となっており、本革シートを購入して後悔する事はない!と発言している人もいました!
より高級感を出したい人には本革シートがおススメになりそうです!
ヴェゼルハイブリッドZの内装に関するまとめ
今回は、ヴェゼルハイブリッドZで唯一選択可能な内装色であるジャズブラウンとベーシックな色であるブラックの比較や本革シートの評価について調べてみました!
それぞれの内装の評価や口コミから考えると、
・オシャレな色を選択したい⇒ジャズブラウン
・より高級感を演出したい⇒本革シート
と分ける事が出来ると思います。
最終的には個人の好みで選択する事になると思いますが、どの内装も評価は高くどれを選択するか迷ってしまいますよね!
上級グレードであるハイブリッドZを購入した人だけが考えられる贅沢な悩みとなっており、ちょっと羨ましいですね!笑
内装にまで個性を出したいという人には上級グレードであるハイブリッドZの購入がおススメです!
おススメの記事はこちら
新型ヴェゼルの新車を50万円安く買う方法とは?
ヴェゼル、カッコいいですよね!独特なエクステリアに高級感が漂うインテックスは素晴らしいですよね!http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/styling/design/より引用
SUV車の購入を考える人にとってヴェゼルは外すことが出来なのではないでしょうか?
僕も新型ヴェゼルが欲しくなり、グレードやオプションについてワクワクしながら考え、実車を見ていました!!
車を購入する時に一番楽しい時間ですよね!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
欲しいグレード、そしてオプションを付けて見積もりを出してもらうと想像以上の値段に!!
車購入にはよくある事ですが、やはり残念な気持ちになります!などなど、悩みは尽きません…新車を諦めたくない…
グレードも下げたない…
オプションも付けたい…
とはいっても予算以上…
値下げ交渉も苦手だな…
家族からは「安く済ませる方がいいじゃない」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても最上位グレードで最新のオプションも欲しい!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試すとヴェゼルを納得の金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをアナタにご紹介します!!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
その裏技とは下取りには必ず一括査定サイトを使うという方法です。
これがかなり重要なんです!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!![]()
![]()