下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
![]()
![]()
2018年2月25日にマイナーチェンジが実施されたヴェゼル!
新型へとマイナーチェンジされたヴェゼルですが、評判や口コミはどうなのでしょうか?
性能や価格、そして人気色などから、新型ヴェゼルの口コミや評価を調べてみたいと思います!
目次
新型ヴェゼルの変更点は?
まずは新型ヴェゼルの変更点を見ていきましょう!
2018年2月25日のマイナーチェンジで変更されたのは主に以下の点です
・インテリアの質感向上
・SPORT HYBRID i-DCDのチューニング
・Honda SENSINGの全グレード標準装備
それぞれどの様に変化したのか簡単に振り返ってみましょう!
フロントフェイスの変更
2018年のマイナーチェンジにより、新型ヴェゼルはエクステリアに変更が加えられました!
大きく変更されたのがフロントフェイスで、マイナーチェンジ前後で比較するとその違いは一目瞭然です!
https://kakakumag.com/car/?id=11797より引用
左上がマイナーチェンジ後、右下がマイナーチェンジ前のヴェゼルとなっています。
デザイン性の良さが最大の特徴と言っても過言でないヴェゼルですが、マイナーチェンジを実施した事により、より洗礼された外観に生まれ変わっています。
マイナーチェンジ後の新型ヴェゼルは力強さが増し、重厚な印象を受け、よりSUVとして完成されたエクステリアになっていますね!
外観の好みは人それぞれだと思いますが、個人的には素直にカッコ良くなっと断言できる作りとなっていると思います!
インテリアの質感向上
エクステリのような目に解る変化は無いもののマイナーチェンジによりフロントシートの形状やステッチが変更され、インテリアの質感向上に繋がっています。
特にフロントシートの形状の変更はシートのホールド性能を高め、ドライバーの疲労軽減に一役買っています。
また、車載情報システムが「Apple CarPlay」「Android Auto」に対応するようになったのも大きな変更点ではないでしょうか?
https://carmuse.jp/vezel-minorchangeより引用
マイナーチェンジにより新型ヴェゼルは現代のニーズに対応するような進化を遂げていますよね!
SPORT HYBRID i-DCDのチューニング
ヴェゼルのハイブリッドシステムである「SPORT HYBRID i-DCD」にはマイナーチェンジ前から不具合が発生しており、その結果、発進時に加速がもたつく、低速走行中のEV走行とエンジン併用での走行の切り替えにギクシャクした動きを感じるといった声が多く上がっていました。
2018年のマイナーチェンジにより。不具合が多いとされていた「SPORT HYBRID i-DCD」にチューニングが行われ、これらの問題を解消することに繋がっています。
Honda SENSINGの全グレード標準装備
ホンダの安全運転支援システムであるHonda SENSINGがマイナーチェンジにより、新型ヴェゼルの全グレードに標準装備されるようになりました。
安全運転支援システムの搭載が当たり前になってきている現代ですので、この変更も時代のニーズに合った変化だと言えそうですね!
ヴェゼルに搭載されているHonda SENSINGについてはこちらの記事にまとめてありますので、興味がありましたらこちらも読んでみて下さい!
⇒ヴェゼルにホンダセンシング搭載はいつから?評価や使い方は?
以上の4点が2018年に実施されたマイナーチェンジにより変更されました!
より詳しく見てみたい方はこちらの記事も一度読んでみて下さいね!
⇒ヴェゼルマイナーチェンジ(2018)前後を比較!変更点や違いは何?
新型ヴェゼルの価格は?
2018年のビックマイナーチェンジにより、エクステリやインテリアの変更、大幅な機能向上が図られた新型ヴェゼルですが、これだけの変更があったのですから、当然価格も変更されています。
マイナーチェンジ前後のガソリン車、ハイブリッド車それぞれでの価格を比較した表がこちらになります!
ガソリン車 | 駆動 | MC前 | MC後 |
---|---|---|---|
G | FF | 1,920,000円 | 2,075,000円 |
4WD | 2,136,000円 | 2,291,000円 | |
X Honda SENSING |
FF | 2,120,000円 | 2,165,000円 |
4WD | 2,336,000円 | 2,381,000円 | |
RS Honda SENSING |
FF | 2,390,000円 | 2,475,000円 |
ハイブリッド車 | 駆動 | MC前 | MC後 |
---|---|---|---|
HYBRID | FF | 2,270,000円 | 2,460,000円 |
4WD | 2,486,000円 | 2,676,000円 | |
HYBRID X Honda SENSING |
FF | 2,500,000円 | 2,539,000円 |
4WD | 2,716,000円 | 2,755,000円 | |
HYBRID Z Honda SENSING |
FF | 2,670,000円 | 2,710,000円 |
4WD | 2,886,000円 | 2,926,000円 | |
HYBRID RS Honda SENSING |
FF | 2,770,000円 | 2,810,000円 |
「ガソリン G」と「HYBRID」 の値上げ額が他のグレードと比較して大きいのはマイナーチェンジ前は両グレードともHonda SENSINGが非搭載のグレードであったが、マイナーチェンジを実施した事によりHonda SENSINGが搭載された為、その分の価格が上乗せされている為でしょう!
その他のグレードに関しては、約4万円~8万5千円の値上げとなっていますね。
マイナーチェンジ前のヴェゼルと比較し、値上げされた理由はハイブリッドシステムや燃費などの機能が向上している為のようです。
特にハイブリッドシステムである「SPORT HYBRID i-DCD」のチューニングは今回のマイナーチェンジの目玉の1つであり、この変化によってハイブリッド車を選択する価値が高まったと言っても過言ではないでしょう!
新型ヴェゼルの燃費は?
マイナーチェンジにより新型ヴェゼルの燃費にも変更がありました。
マイナーチェンジ前後の燃費性能についてまとめてみると
車種 | 駆動 | MC前 | MC後 |
---|---|---|---|
ハイブリッド車 | FF | 27.0km/L | 27.0km/L |
4WD | 23.2km/L | 23.2km/L | |
ガソリン車 | FF | 20.6km/L | 21.2km/L |
4WD | 19.0km/L | 19.6km/L |
となっています。
マイナーチェンジによりハイブリッドシステムのチューニングが実施されているのでハイブリッド車の燃費が向上しているのかと思いましたが、意外にもハイブリッド車の燃費は変更されておらず、ガソリン車の燃費が約0.6km/L向上しています。
ガソリン車はエンジンの摩耗を減らす事により、燃費の向上に成功したようです。
ハイブリッド車の燃費値に変更がないのは、燃費以上に動力性能を重視した為であり、その結果、発進時の加速のもたつき、低速走行中のEV走行とエンジン併用での走行の切り替えにギクシャクした動きなどが解消されているようですね。
新型ヴェゼルの人気色は?
新型ヴェゼルの人気色は何色なのでしょうか?
新型ヴェゼルには8色のボディーカラーが用意されており、その種類は以下の通りです。
・クリスタルブラック・パール
・ルナシルバー・メタリック
・プレミアムクリスタルレッド・メタリック
・ミッドナイトブルービーム・メタリック
・シルバーミストグリーン・メタリック
・ルーセブラック・メタリック
・オーロラアメジスト・メタリック
また、選択する色によって追加の料金が発生し、その金額は以下の通りとなります。
・オーロラアメジスト・メタリック
・プラチナホワイト・パール
・ルーセブラック・メタリック
・ミッドナイトブルービーム・メタリック
・プレミアムクリスタルレッド・メタリック
以上の点を踏まえ新型ヴェゼルの人気色を調べた結果、クリスタルブラック・パールとプラチナホワイト・パールの2色が人気色となっているようです。
ホンダHPより引用
やはり定番の黒色と白色が人気色となっているようですね!
黒色と白色は万人受けし、どの車でも上位に入ってくるほどの人気色となっています。
その為、車を下取りに出す時に高く売れる事が多く、リセールバリューを考えてこの色を選ぶ人もいるようです。
クリスタルブラック・パールやプラチナホワイト・パールもカッコいいと思いますが、個人的におススメしたいのはミッドナイトブルービーム・メタリックです!
ホンダHPより引用
程よく暗い青色がフロントガーニッシュと良くマッチしています。
落ち着いた雰囲気と若々しい印象が共存しており、街中を走行していても周囲の目を引き付けそうな程カッコいい仕上がりになっていますよね!
新型ヴェゼルの口コミや評価は?
では変更点や価格、燃費などを踏まえて、新型ヴェゼルの口コミや評価を見ていきましょう!
エクステリア
フロントフェイスが変更された事により、より洗礼されたデザインに進化したという口コミが多かったです!
元々ヴェゼルのデザインの良さは評価が高かったのですが、マイナーチェンジにより、さらにエクステリアがカッコ良くなったと評価している口コミが多く見られました!
しかし、中にはマイナーチェンジ前の車の方がスッキリしたデザインで好みだったという意見もあります。
エクステリアに関しては個人の好みにより評価が分かれてしまいますので、このような点に関してはどうしようもない部分がありますよね。
マイナーチェンジ前後で好みの違いはありましたが、ヴェゼルのエクステリアに対する口コミは概ね好評でした!
インテイリア
インテリアに関してもかなり高評価な口コミが多く、新型ヴェゼルのインテリアには高級感があり、良く出来た内装だという評価が多くあがっていました。
ホンダ車のインテイリアにはあまり良い印象が無いと発言していた方も新型ヴェゼルに関しては上手くまとまっていると評価されている事から新型ヴェゼルのインテリアはかなり良い出来だと断言して良さそうですね!
走行性能
新型ヴェゼルの走行性能に関しては、ハイブリッド車の口コミがかなり好評で目だっていました!
今回のマイナーチェンジによりSPORT HYBRID i-DCDのチューニングが実施された結果、ハイブリッドシステムが従来の物と全く違うものになっていると評価されていました。
その結果、マイナーチェンジ後は加速の遅れも無く素早く反応する、低速時に走行方式の切り替えを頻繁に行っていたが以前の様なギクシャクした感じは無くなり、振動も少なくスムーズだったという口コミが見られました!
今回のマイナーチェンジにより、以前から辛口の口コミが多かったSPORT HYBRID i-DCDの評価は180度好転したようです!
Honda SENSING
新型ヴェゼルに搭載されているHonda SENSINGの機能は全部で8個なのですが、実はこの数は2017年にフルモデルチェンジが実施された新型N-BOXに搭載されているHonda SENSINGの機能数よりも2個少なく、その為、新型ヴェゼルのHonda SENSING
は残念と評価される事もありました!
⇒ヴェゼルにホンダセンシング搭載はいつから?評価や使い方は?
しかし、この評価はホンダ車同士を比較した場合であり、性能自体は素晴らしく、特に新型ヴェゼルに搭載されているアクティブ・クルーズ・コントロールと車線維持支援システム(LKAS)は高速道路ではかなり重宝される機能と評判が良かったです!
この機能を使用する事により、新型ヴェゼルは先行車を一定の車間距離で追従し、車線をはみ出すことなく走行してくれます。
その為、高速道路でやる事が無くなった、長距離でも快適なドライブが出来るといった内容の口コミを多く見つける事ができました!
価格
価格に関しても良い評価が多く、良い買い物だった、安くはないが納得できる範囲だったといった内容の口コミが多かったです!
また、ライバル車と比較すると、価格は安めに設定されており、この点も新型ヴェゼルが高評価を得ている理由の1つだと思います!
⇒新型ヴェゼル、マイナーチェンジ後の価格や燃費、性能は?C-HRと比較!
燃費
燃費に関してはハイブリッド車を高く評価する口コミが多くあがっており、ハイブリッド車の実燃費が良いといった意見が多く見受けられました!
中にはハイブリッド車でカタログ達成率90%といった口コミも見つけられ、ハイブリッド車の燃費性能を高く評価していました。
ガソリン車に関しては、ハイブリッド車のような評価ではなく、概ね予想通りの燃費といった内容の口コミが多く寄せられています。
この口コミが表すように、販売台数を見ると、ハイブリッドモデルの方が価格が高いにも関わらずガソリンタイプの倍ほど売れているようです。
新型ヴェゼルの評価や口コミをまとめると?
今回は新型ヴェゼルの評価や口コミをエクステリア、インテリアなど色々な面から調べてみました!
調べた結果、どの面でも新型ヴェゼルの口コミは高評価な物が多く、マイナーチェンジを実施した事によりヴェゼルはより良いSUV車に進化した事が良く解る結果となりました!
もしSUV車の購入を考えている人がいるとしたら新型ヴェゼルを考慮に入れる価値は十分にあると思います!
おススメの記事はこちら
新型ヴェゼルの新車を50万円安く買う方法とは?
ヴェゼル、カッコいいですよね!独特なエクステリアに高級感が漂うインテックスは素晴らしいですよね!http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/styling/design/より引用
SUV車の購入を考える人にとってヴェゼルは外すことが出来なのではないでしょうか?
僕も新型ヴェゼルが欲しくなり、グレードやオプションについてワクワクしながら考え、実車を見ていました!!
車を購入する時に一番楽しい時間ですよね!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
欲しいグレード、そしてオプションを付けて見積もりを出してもらうと想像以上の値段に!!
車購入にはよくある事ですが、やはり残念な気持ちになります!などなど、悩みは尽きません…新車を諦めたくない…
グレードも下げたない…
オプションも付けたい…
とはいっても予算以上…
値下げ交渉も苦手だな…
家族からは「安く済ませる方がいいじゃない」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、どうしても最上位グレードで最新のオプションも欲しい!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試すとヴェゼルを納得の金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをアナタにご紹介します!!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
その裏技とは下取りには必ず一括査定サイトを使うという方法です。
これがかなり重要なんです!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!![]()
![]()